2014年9月30日火曜日

右往左往しながらも…9月30日のコール・アマービレ

もうあと6週間くらいで本番だ~!
1週間お休みが開いたせいで?動きも歌も落ちまくりの私たち・・・
行動も右往左往、脳の中も右往左往・・・・・・

ですが、

衣装を着けると気分は上がる!

歌ができてないことなどそっちのけで可愛い衣装にご満悦の団員たち

右端は「先生、久しぶりなので歌ひどいですけど許してください」と団員を守る団長
コサージュも裏にフェルトがついてピンが固定されてとってもつけやすくなっていました。
団長とsop隊長の夜なべ仕事です。ありがとうございました
ここのところ集合時間になると来ている人が自発的にホールの舞台の線引きをするのですが、だんだんと手際がよくなって、結構面倒だったのにサササササ・・・と作ってしまいます。
すご~い、みんな!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各部の間隔は10分。
2部の着替えが一番大変かもしれません。
ストール、アクセサリーを装備して、靴もチェンジでしょ、
楽屋は2階だし裾は長いし、あせって階段から墜落・・・なんてことのないように
自分なりに「段取り」をしておきましょう。

3部で着るシャツが成長期にさしかかってきつかったので「ダメっていわれたらまた考えよう」と思ってちょい派手なのを持っていきました。
申し合わせたわけではないけど、Sさんがもっと派手なシャツを持ってきていました(笑)
で、何人かの人がブルー、ピンクの範疇でもう少し濃い色のシャツを着用、パンツの丈も短いのを入れて「溌剌」を醸し出すことに決定。うひひ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先生より
 今日の歌は、全員で間違った歌詞に乗っかってしまったり、一拍遅れとかで出るべきところが拍通りに出られなくて一瞬落ちたか?と思うような危ないところが各所に見受けられた。自分でも危ないな、と思ったところはわかるはず。今日明日中に見直せば、直る。
(やらないとまた同じ間違いをする・・・・??)
必ず楽譜を見てチェックしておくように。

暗譜も大体、動きも大体頭に入ったこの時期に大切なことは、自分にとっての苦手箇所を見極めること。それをきちんと意識することで苦手箇所をクリアして気持ちに余裕も出てくる。
まだまだ表情まで気が回っていないけれど、残る1か月でそこまで持っていけるようにしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参考  ソプラノ地方であやしかったのはこんなとこ
     (それってすぽたんが怪しいとこでしょうって?まあ、そうかもしれないけどさ

「森のとびら」の1番と2番の歌詞が交錯する
       「見えない宝物」はキラキラだから「まぶしい」1番が正しく出られたら2番は大丈夫
「花と花とは」の1番がちょっと乱れた
「あの町この町」 初めの方落ちました。
「ゴンドラ」 伸ばしの音譜の拍数に自信がなくてごまかした(私)
「影を慕いて」ハミング部分が怪しい気がする
★「エアロビママ」動きに気をとられてかこれが一番大間違い!
「はりきってる」は、最初は高い音でコーダの方が低い音に行くのに今日は逆になった気がするよ。げんきなポーズが1番、みんなで一緒に決めるのは2番。キラキラママになるのは、ラスト直前だよね。
「ひとつぶ」 「はるかな」をめぐるから「今この時を一緒に」生きてて宇宙の音が聞こえるのが1番、
2番は「かなたの星を」めぐって「今こので一緒に」生きてるのが2番で聞こえるのは命の音

      時、星、星        宇宙、命、命
「ありがとう」  tulululululの後あたりから少々乱れが・・・

あとどの曲と言わずルルルとラララとウ~の区別と伸ばしの音の長さもあやしい。

他のパートの皆さんはいかがでしたか?
ご参考にチェックしてみてください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★残りの作業の打ち合わせ

○当日のお手伝い依頼(小島さん他)
岩﨑さん・谷内さん
寺本さんのお嬢さん、加藤氏
メヌエットの先生4人
○お弁当・打ち上げ手配(綱島さん)
○花手配(小島さん)
○バミリ用テープ作成(田中さん)
○貼り紙・案内状等の原稿作成(西原口さん)
○案内はがき・プログラム・楽譜等の印刷(実行委員)14日練習後に分館で。
○ミューズとの打ち合わせ(小島さん・寺本さん)


 


2014年9月16日火曜日

頑張れ私!頑張れみんな!9月16日のコール・アマービレ

日が暮れてたっか~い声の虫が鳴いています。アオマツムシとかかな。
今日のお昼の地震はビックリしましたね!
一斉にケータイが鳴るの、久しぶりに聞きました。

お昼ごはんの時、「朝ドラで「すべて世はこともなし・・・」って言ってたね。」
という話が出たので、その原詩をご紹介。
「さめない夢」の直前で大和さんが読むナレーションにある言葉です。

 Pippa's  Song                                     春 の 朝
                
                      
  Robert  Browning                     ブラウニング
                                                   
上 田  敏


The year's at the spring 

時は春、


And day's at the morn;   

日は朝(あした)


Morning's at seven;    

(あした)は七時、


The hillside's dewpearled;    

片岡(かたをか)に露みちて、


The lark's on the wing;   

揚雲雀(あげひばり)なのりいで、


The snail's on the thorn;

蝸牛(かたつむり)枝に這(は)ひ、


God's in his heaven ― 

神、そらに知ろしめす。


All's right with the world! 

すべて世は事も無し。 







                (Pippa passes, 1841) 

          (「万年艸」明治35年12月発表)
         (『海潮音』明治38年10月刊所収)
イギリスの詩人ロバートブラウニングさんの詩。
高校の教科書に載ってたと思います。
上田敏の訳詩も心に残るし、原詩も「ABC殺人事件」とか「僧正殺人事件」とかいろんな作品に最後の部分が引用されているそうです。
アンの時代は、「音楽会」というものの中で、歌ったり、楽器演奏したりの他に詩の暗唱という出し物もあったようです。アンの作者モンゴメリもこの詩を暗唱したことがあったのかもね。

さて、今日は1部と2部、そして3部の終わりの方を歌に重点を置きながら、動きもつけて通す、という練習でした。
1部の動きは大分こなれてきたような気がします。でも、後ろの方は結構段々を間違えて立ってるひとがいるかも・・・まあ平地だから仕方ないよね。

★★★先生から指示が2,3ありました。いや、4,5?

 「きこえるかしら」
   各自いろんな方向を向いてすわっているように。立ってからも顔の向きとかたまり感は維持。
   立つタイミングを1番の終わりの音で立つグループ、
             間奏の真ん中あたりで立つグループ
             2番の頭の音で立つグループに分ける。
            (欠席者には必ず伝えてあげてね)
 「森のとびらを開けて」で出てくる時は、「アンとして」可愛く出てくる。

 「明日はどんな日」とか「忘れないで」とか曲に合わせて移動するときは、
 ディナーショの松田聖子のように、気取って堂々と演技っぽく歩いていく
 「マシュウの死」 すわって足を流す方向は右へそろえる
                            
★★★自主練での確認事項

 「おにぎり」 イチゴ=口バッテン 
         イチゴに~=両手を後ろにピン! 
         決めた!=右側で両手を可愛く合わす

         大王イカ=わっと両手をビックリ
         大王イカに~=もっとびっくり
         決めた! =広げた手をアワアワってしたみたいに上下に動かす が前の動きがどうあってもぴったりそろうように練習しよう

 「ハッピータイム」 ha、ha、ha,haのところはパート毎に左手をななめ前に伸ばす。
             ハッピータイム、まで伸ばしっぱなし。

一番最後の「ほら、ほら、ほら」は、 ソプラノは右手、アルトは左手、メゾは両手で顔の横でかわいいポーズ。文字で説明は難しいなあ~。詳しくはパトリに聞いてね。

 「退場方法確認」 1部は前列からじゅんに下手(自分の右側へ)退場 
             2部は小道具があるので後列から順に下手退場
             3部は前列下手へ、後列上手へ すぐお客様お見送りに行く

   

★★★次回9月30日は、衣装・小道具付練習となります!

小道具・アクセサリーを預かっている人はお持ちください
各自が用意するものは・・・・・
★「アンの衣装」
 白ブラウス、チェックのスカート、肌色ストッキング、黒靴
 スカートは、わきを閉じておく。方法は何でもよい。ウエストもゴムにしたい人はゴムにしてもよい。
★「名歌抄の衣装」
 白ドレス、バラのストール、しろ(っぽい)靴
★「3部の衣装」
 パステルカラーのはつらつシャツ(白、ピンク、水色にみえるようなもの)袖丈は5分丈以上
 黒パンツ 丈は7分以上 黒靴
  

帽子、コサージュ、アクセサリーは団管理

9時集合、会場準備、着替え、自主練などを済ませて10時には開始できるように
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎回集合時間は早いし、覚えなきゃいけないことは多いし、できてないのはわたしだけ?みたいな感じがしてくるけど、めげないめげない!
人にも自分にも優しい気持ちで頑張ろう❤
だってわたしたちおばさんなんだも~~~~ん
真田さんちのぷーちゃんでなごんでください、かわいいにゃ~









 

2014年9月9日火曜日

スカートかわいい♡9月9日のコール・アマービレ

今日は衣装合わせ♡

白ブラウスに手作りピンクのチェックスカート麦藁ぼうし、コサージュを試着しました。

みなさんとってもお似合い♡
スカートを縫って下さった晴美さんに改めて感謝です♡♡
麦藁帽子は百均・・・帽子、とても108円では作れませんよね。
流石にちょっと浅めで軽いので移動の時におっことさないように気をつけましょう。

★紐の結び方はフジ結び?みたいに2回巻いてから縛るとゆるみません
心配な人はホックもつけるとか、各自工夫しましょう。裾もちょこっと止めたらぱ~っと開かなくていいかも?


スカートに入れてある紐は、現状では長すぎるので2重にして入れ直しておいてください。
ギャザーは伸ばして綺麗にたたんで保管しておきましょう。
くしゃくしゃスカートはけっこう目立ちます!

1部と2部を動き入りで復習しましたが
歌はかなりボロボロ・・・・・
動きも「おにぎり」のソロに合わせた後ろ隊の演技がメチャメチャでした。
録音に合わせてだからやりにくかった、のもありますが・・・

来週は、みんなは9時集合 場ミリをして
9時半自主練開始、
10時~12時 先生指導の練習となります。

季節の変わり目です。体調に気をつけようね

10月の練習日はお知らせブログへ


すぽたんが函館で行った旧函館公会堂、旧ってついてるけど現役稼動中。9月のコンサート予定に「函館女声合唱団演奏会」「女声合唱団シャローム」演奏会ってかいてあったよ。こんなところで演奏するのもすてき~❤
すぽたんの旅の全貌は、りんくの「猫額園便り」で公開中


2014年9月3日水曜日

9月2日のコール・アマービレ

今日はすぽたん、おばたんにくっついて函館に来ております。
昨日は寒い風に耐え函館山から夜景を見ました。今朝は今朝とて朝市に参戦。
おかげさまでオトウピーの引越しも無事終わり、今日の飛行機で戻ります。

ということで、昨日のアマービレは欠席だったのですが、知り得た情報によると

9月9日は、新所沢9時集合
9月16日は、分館が9時から1時までとれたそうです。当初は11時までしかとれてなかったのがキャンセルをGETしてこのように変更になりました。ご注意ください

タブレットを手に入れたのでこのように旅先でもブログがかけるようになったの。でも写真が入れられないので今日は地味ですみません。

コールアマービレ12月の練習予定

 12月のアマービレの予定をお知らせします。 1日   9時〜11時 分館ホール 8日   9時〜11時    分館ホール よろしくお願いします。