2014年4月22日火曜日

自主練に見学者が!4月22日のコール・アマービレ

2,3日寒い雨っぽい日が続きましたがみなさん風邪を引いたりはしませんでしたか?
今日は自主練ながらたくさんの人が出席してくれてました。
旧交をあたためつつ、各部の打ち合わせやチェックでなかなか始まらない練習・・・
そこへやってきたのがお客様。

「どこかないかな~と思ってたら、上で練習してますよって言われて見学に来ました。」
みたいなお二人。
流暢にシステムや雰囲気を説明し、「なんと、偶然にも次回は1日合唱講座なんです!」と巧みに合唱講座に誘い、「でも、自信がありません・・・」というご婦人には、「だいじょうぶですよ~、同じ先生で斉唱が多い団とか、少し年齢の高い団とかいろいろありますから・・・」
とどんどん引き込む団長・・・さすがやなぁ。
みんなで「花は咲く」と「ふるさと」をお聞かせしお客様退場。
合唱講座に来てくれるといいねえ。


★今日は、もうひとつニュースが。
しばらく見学に来られていた岩﨑さんが5月付で入団されます。
欠席なさっていた方は、今日配布の連絡網を入手の上、連絡先を聞いて追加記入してください。
パートはソプラノになりました。

★合唱講座の時の係きめがありました
 挨拶 小川
 受付 川添・西原口
 駐車場 青木・眞野
 看板・案内 綱島・本多
 避難誘導 鹿島     (敬称略)
 会場 その他の人

となりました。協力してがんばりましょう。
 現在のところ申し込みが大変少なめです。
チラシ撒いたり友達にメールしたりしてみてくださいね!

次回は5月13日の合唱講座当日です
団員集合は9時。
笑顔であつまりましょう!

2014年4月15日火曜日

次に先生に会うのは?4月15日のコール・アマービレ

来週は自主練で、その後連休に突入してしまうから、次に先生に会うのは1日合唱講座の当日なんです。
連休でぼ~~~っとしたままお客様をお迎えして不備が続出・・・!!なんてことのないように歌はともかく楽譜の準備とか係決めとかちゃんとやっておかなくては・・・ということで自主練といえども来週は大事な1日。みなさん欠席しないでね~

今日の練習場はシントコ。
北小学校のグラウンドに隣接しています。

校庭ではソメイヨシノにかわってかわいい色の八重桜がポンポンと咲いていました。


★今日の練習曲


まずは、「ふるさと」
12小節目の「おおいなる勇気」でチェックが入りました。
最初に「おおいなる・ゆうき」と言葉として読んでから、それにリズムをつけて読んでみました。
「おおいな~る、ゆうきぃー・・・・・うう~?変な感じ」
それにさらにメロディーをつけて歌いました。
おおいなる・ゆうき という言葉のかたまりを意識したレガートがかかって、最高音のところが飛び出すのが直りました。
アルトの「何気ない日々の中に」も同様
37小節 ソプラノは「それはふる…」まで歌ったらアルトの「めぐりあいたい・・・」に旋律のバトンを渡すようにすうっと音量をおとす。

53,54小節mpにはなったが、「心をこめる」の方ができていない。
子音を丁寧に・・・NぼくのFふるさTHOと 

「ありがとう」
だいぶ慣れてきたけれどその分リズムがいい加減になってきているところが出てきているので気を付ける。
練習番号 I 伸ばす音のたびに「ここは、ハモるわ~♡」、同じ音になるところでは「ここはみんな同じ音だわ~♡」と確認しながら歌う。

♪すぽたんが勝手に選ぶ今日の金言
ハモるには、「正しい音程」であることプラス「響きの空間を作り出す」ことが必要!
響かせないといくら音が合っててもハーモニーしない。

「ハッピータイム」
けっこう忘れていて盛り上がらなかった・・・アンハッピーな感じだった。

「あさのかたづけ」 短く切ろうとして母音が全然鳴ってない。カスカスなのでもっと母音をしっかり歌おうとすること。「今日も始まる・・・」は、レガートで。
アルトの旋律部分、「歌詞が昭和臭い・・・」って思わせる隙がないほど生き生きと歌うように!

「とおい山」
プログラムの中でこの後、感動のフィナーレに向かう入り口の曲なので、それなりに感動的に歌いたい。元が子守唄でもあり、優しく微笑むような表現を目指すが、ハーモニーを保ちつつそれができるように。
「みんな、優しく、とかいうとすぐ音が下がって合わなくなるからさぁ!」

「ひとつぶ」
この曲は、長時間取り組んできた曲の括りとしては〆の位置にあるので、感動的に歌い上げたい。
音が低くても感動的に聞こえる工夫をしよう。

Bは上パートが責任を持って観客の耳のシャッターを上げる。
Gからは、下パートが責任を持つ!
Cから上下パートの掛け合いがあって、ピアノの和音がきっかけとなって「蒔こう!」と合体。このピアノの音をちゃんと聞くことが大事。
34小節めと63小節めの休符の裏のピアノの「ジャッ、ジャーン」を ちゃんと聞こうとするように!
その直前のE ソプラノ、速くても正しい音程に到達するように!
ミ、の音低い。伸ばしのドも。
66小節 この曲の終わりはピアノのC和音。ソプラノは最後の音をピアノに受け渡すように歌い終わる。
ハナミズキも花びら(ほんとはガク?)を広げています、上の方の花を撮りたかったのに背が届かなかった・・・


久し振りに録音したら、自分の声が「キ~ン」としててへこんだ。
「あの部屋は穴がいっぱいあいてて響かないからね・・・」と言い訳しようとしたが、時々歌ってくれている先生の声はちゃんと響いて入っている。
「先生は、先生だからね・・・」と言い訳しつつも、秋までに修業を重ね少しでも今よりましにならねば・・・と思うのであった。

来週は、分館10時自主練。
元気であつまろう!

2014年4月8日火曜日

今日は丸くなって 4月8日のコール・アマービレ

今日は午前中は中学、午後は小学校の入学式で欠席多数・・・?
そんなわけはないね。

午後に行き合うパパもママも若いぞ!
・・・いつのまにあんな時代を通り過ぎてしまったのでしょうか。
桜はすごいね~。
樹齢数百年のお婆桜になっても、春になったらひと花咲かせるもんね~・・・アマービレもババービレになっても3年に1度はひと花咲かせられるかしらん???

光るタンポポ発見!!

今日の自主練は人少なだったので丸く椅子を並べて全体練習しました。

特に「エアロビママ」の振付の思い出し確認に力点を置きました。
記憶の彼方からよみがえる振りつけ。
とりあえず今日はバッチリ!
「ハッピータイム」の8人も決定

6曲を通してみてどんな曲かを思い出しました。
その後「ふるさと」「ありがとう」「瑠璃色」「花は咲く」
そして「赤毛のアン」
休憩なしで全曲確認しました。

パートリーダーさんのコメント
「丸くなってみると、できてると思ったところがまだ駄目なのがよくわかった。これからのパート練習でつぶしていかねば・・・」
ソプラノの楽天2人組のコメント
「今日はだめだったけど先生と伴奏があれば大丈夫!」



★お知らせ

来週は、新所で9時、先生指導日となっております。
お寝坊しないように「あさの片付けそこそこに」お集まりください。

「おかあさんコーラス」の写真申し込み受付中。来週もOK

「ふるさと」「ありがとう」は今月中に暗譜!団長命令じゃ~~

「積み立て」もよろしく!



2014年4月6日日曜日

メヌエット音楽隊に参加してきました~!

アマービレの指揮者、間庭先生は幅広い音楽活動をしていますが、慰問にも熱心です。

先生がメインで行かれる慰問、専門の慰問隊?の「たんぽぽ」・「ひまわり」の他に、もっとゆるい「行けるときには行きます」的な人たちで 春と秋2回結成されるのが「メヌエット音楽隊」。
これにはほんとに誰でも行きたい人が参加できるのです。

今春も金曜日を皮切りにあちこちの施設をいろんなチームが訪問させていただきました。
写真は、金曜日に第1日目の「愛」を訪問したアマービレの勇士…じゃなくて有志。
アマービレの第1回定演で歌った「3つの汽車の歌」を演奏しました。
伴奏は琴田先生です。
琴田先生は、間庭先生の「妹さん」と思われていました(笑)


直前まで練習して、本番は脱線転覆事故をおこさず走り切った汽車ポッポでした。

すぽたんのおばたんは、今日はフルートチームの一員として新しい訪問先「ケアハウス狭山ヶ丘」にも行ってきました。
新しいところでは私たちも緊張するけれど、迎えてくださる方も緊張しているものなのですね。
はじめは一緒に歌う人も少なかったのが、歌が進むにつれてだんだんと笑顔と歌声が大きくなっていきました。
演奏者と聴いている人とみんなで空気を変えていってるのがわかりました。

アマービレでも慰問には行きますが少人数での発表もまた違った喜びが感じられますよ~、
ぜひみなさんもエントリーしてみてください。


*耳より情報
毎週月曜の夕方6時半からNHKのBSでアニメの「赤毛のアン」が放映されるそうです。
オープニングは「聞こえるかしら」クロージングは「さめない夢」だったと思います。
きっとほかの曲も挿入されてるのでは?
楽しみですね!

2014年4月1日火曜日

私は全曲暗譜済みよ!4月1日のコール・アマービレ

・・・んなわけないってば!
ほら、今日はエイプリルフールだからさ。



定演の台本が配られました。
もう半年で本番です。
みんなで台本に目を通しました。
明るく始まり、くっら~い中間部を経て、最後は元気に終わる感じの3部構成。
台本がくると一挙に実感が高まりますね。

私たちの定演を後押しするように、朝ドラでも、「アンと花子」が始まりました。
「おらのこと花って呼ぶな!花子って呼べ。」
とか
幼馴染の男の子の頭を石板でぶつシーンとか、
「AnはeをつけたAneで呼んで」というアンのセリフや「にんじん、にんじん」とからかった男の子の頭で石板を叩き割るシーンとかに重ねてるんだな・・・と思いながら見ていました。





これから定演に向かってまっしぐら!となるにあたって先生からお話がありました

これからの練習の流れについて
下記のような段階を踏んで本番を迎えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからは、ぐるぐる全曲通し練習が主となる
        ↓
暗譜大会」を迎える
       (ここで全員が完璧に歌えます!弾けます!振れます!を目指す)      
        ↓
③暗譜でぐるぐる全曲通し練習に入る
        (ここでは何が何でも暗譜できてないと次の段階で動けない)
        ↓
④動きつき通し練習に入る
        ↓
本番に合わせた練習に入る(衣装付き・舞台感覚チェック)
         (舞台の大きさに合わせて出入りや立ち位置を確認)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
半年後の本番に向かって仕上げていく、という気持ちではすばらしい舞台を作り上げるのは無理。毎回、次の練習が本番!というくらいの気持ちで向かうことが大切。
そうすることで、毎回ステップアップしていけるのよ!!!

各自自分のできる協力をしよう。
歌で頑張るだけがコーラスではないので
定演を成功させるために、各自が考えて自分の長所を生かした貢献をしましょう。
そうすることが、当日の自信や満足感につながります。

台本に書いてある立ち位置や動きの説明を必ず楽譜に書き写しておくこと!

団長からもこれからは10時から12時まで場所が取れた時には、9時から13時まで有効に練習時間を使うつもりでいてほしい、という話がありました。


台本にあわせていろんな役決めも行われました。
○「あいうえおにぎり」の配役は去年の「おかあさんコーラス」の時の配役に準じます。
  各パート欠席の人に確認しておきましょう。
○「コーラスはハッピータイム」の「あ~あ~あ~あ~」のところは、まだちゃんと決まっていません。
○3部の「おにぎり」の括りは練習時に台本に合わせた曲順に対応できるよう
 工夫しておきましょう!コピーして製本するとか、目じるしつけるとか、暗譜しちゃうとか(笑)・・・?

♪今日の練習曲
「ふるさと」 最初から深いオペラ風の発声で、
       Cの部分「虹」「強く」の子音を立てて歌う。・・・やろうとしたけど、至難!
       53小節の「僕のふるさと」はmpに落として。但し心はこめて。
       58小節は4拍伸ばす。
「ありがとう」・・・・・これは、県合唱も定演も短縮バージョンで演奏します
        もっと、愛やありがとうを前面に出した演奏にしたい。

以下はざ~っと歌いました
「赤毛のアン」全曲
「あいうえおにぎり」
「いつもの笑顔で」
「エアロビママ」

定期総会開催
練習後定期総会が行われました。
会計報告・役員承認・活動計画案ともに通過。
*新役員については以前にお知らせブログでご紹介した方々が承認されました。

以上。
クリスマスローズが花ざかりだよ!


コールアマービレ12月の練習予定

 12月のアマービレの予定をお知らせします。 1日   9時〜11時 分館ホール 8日   9時〜11時    分館ホール よろしくお願いします。